2日目のホテルと夕食。
ホテルは韓屋村の側の「全州コアリベラホテル」。
やっとホテルへ入れて、やれやれ。
でも、ここは地方のホテル。ソウルなどのホテルのようにはいきません。
日本語OKになっていましたが、私の感じでは一人完全ではなさそうな方がいるだけで、友人はフロントへ行ってハングルで「日本語OK?」と聞いたところ、手で×のマークを作られ帰って来ました。
地方へ出ると、ハングル以外の文字は殆ど見られません。
せめて英語表示があるとなんとかなるかもしれないのですが。
ここから1年半、市民講座でハングルを習ってきた友人が活躍します。
その前に、韓屋村の最後に見学した南部市場。
こちらの写真があります。






こちらの市場もキムチ用の材料がたくさんありました。
韓国のお魚は「いしもち」がお祝い事等、行事の時に使われるようです。
他にいつも目に着くのは「太刀魚」です。
大豆のモヤシは何にでも出てきますが、このように作られてるとは、今回初めて知りました。
これらを丁寧に、ヒゲを取るんですよね。
夜は全州マッコリのお店でした。
沢山のお客さまでにぎわってるお店で、伝統音楽の演奏もありましたが、私達には出て来るお料理の多さとその味にビックリでした。
マッコリは日本でも見かける、アルマイト製のヤカンで来ます。
これを一つ頼むごとにお料理が出て来るようです。




マッコリも、濁ったマッコリ澄んでるマッコリと二種あり、追加するとドンドンお皿が運ばれてきて、最後は積み重ねられました。食べる方も必死です。でも、美味しかったです。
お腹も満腹、ホテルへ戻り就寝です。
その前にシャンプーとお風呂。ところがこれから事件が発生でした。
by kebinmay | 2013-11-22 11:37